きくまるブログ

きくまるブログ

日本遺産認定 能登半島のキリコ祭り 私的には能登で一番の石崎奉燈祭2017に行ってきました。

きくまる不動産の名前の由来は、私の祖父が生前に、石川県七尾市石崎町というところで漁師をしていた時に乗っていた漁師船「菊丸」をいただいたものです。 石川県七尾市石崎町は元横綱の輪島大士の出身地です(私の母は輪島大士の同級生です)。最寄駅は加賀...
きくまるブログ

【ラーメンレポート】らー麺専門店 どん 食べてきましたよ。

久しぶりにラーメンを食べに行ってきました。 物件所在地と物件名(ラーメン屋の所在地と名前)ですが、 西宮市江上町7-3 カドヤビル1F らー麺専門店 どん です。 お店の外観 国道171号線を尼崎・伊丹方面から西へまっすぐ行きますと、神戸マ...
きくまるブログ

暑中お見舞いはがきを、久しぶりに手書きで書いてみました。

暑中見舞いは減ってますよね 最近はスマホを持っている人も多くなったせいか、アナログ的な日本の伝統的なご挨拶をあまりしなくなりました。 さすがに年賀状は毎年必ず送るようにしていますが、暑中見舞い、残暑見舞いのたぐいは、最近では送る人がめっきり...
きくまるブログ

映画「忍びの国」見てきました!

息子たちはプロ野球観戦 昨日、息子たち二人はプロ野球観戦に行ったので、わたしと嫁は野球が終わるまでのあいだ、デートをすることにしました。 と言っても、どこへ行くあてもなく、 「とりあえずはガーデンズにいこか」 と意見が一致したので、とりあえ...
きくまるブログ

休日に久しぶりの男メシ。ハンバーグをミンチ肉1キロ分作りました。

久しぶりの父親の料理 前の休日に久しぶりに料理をしました。 時々家族全員からリクエストされるのが「ハンバーグ」なのです。いつも 「作りすぎたかな」 と思うぐらい作りますが、あっという間になくなってしまいます。我が家の家族はみんなハンバーグが...
きくまるブログ

西宮市のご当地酒 宮水の郷を購入しました。

プレゼントのお酒を探しに行く ここ最近でとてもお世話になった不動産会社の社長さんに何かお返しをしようと思いまして、 ユアサ酒店さん:西宮市東町2丁目1−29 にお酒を買いに行くことにしました。 お店のショウウィンドウには「兵庫の地酒」と書い...
きくまるブログ

なかなか理解してもらえない専任媒介を再度ご説明

不動産の購入や売却をご検討になる方は一度は耳にする言葉だと思いますが、不動産の媒介契約には3種類あり、 専属専任媒介契約 専任媒介契約 一般媒介契約 の3つがあります。一般的によく知られている言葉はこの中の「専任媒介契約」なのですが、インタ...
きくまるブログ

【ラーメンレポート】ラーメン荘 これが好きだから

ずっとレポートをしたいと思っていたラーメン屋をやっとレポートすることができました。 このお店は国道2号線沿いにあるのですが、いつもお店の前で行列ができており、仕事中に行くには少し時間がかかるので、いつも 「食べたいなあ」 と思いながらも、通...
きくまるブログ

らーめん夢屋台 西宮店のレポート

今日は、らーめん夢屋台 西宮店に行ってきました。 「こってりを食べたいならココ」 というくらい、かなりのこってりスープを味わえます。 外観 メニューです。 注文したのは スタンダードなのが「夢らーめん780円」だと思います。肉が多いのとか、...
きくまるブログ

犬のブルブルのスローモーション撮影してみました。

犬ってかわいいですねー。 事情があって預かっている犬をおそらくずっと預かることになりました。つまり飼うことになりました。 なつくと余計にかわいいもので、何をしてもかわいく思ってしまいます。 撫でて毛並みが乱れたり、水がついたりすると、犬がよ...
きくまるブログ

チキンラーメンのたまごポケットに黄身だけを入れてみました。

私はチキンラーメンが大好きなのですが、たまごポケットに玉子を入れても、テレビのようにきれいに固まりません。 そこでためしに黄身だけをたまごポケットに入れてやってみました。 もう少し工夫が必要かもしれませんが、なかなかいい考えだと自画自賛して...
きくまるブログ

車のカギがない! ヘマしました(+_+)

昨日、大学時代の友達とちょっとした同窓会があったので、帰りは電車で帰り、駅まで息子と嫁に車で迎えに来てもらったのです。 そして今朝は嫁にお願いして、車で会社まで送ってもらいました。 午前中に物件の登録と、メンテナンスをして、午後から 「さあ...
きくまるブログ

濃厚な味のお豆腐!国産大豆、天然にがり、芦屋の水?!

西宮市の情報ではないのですが、お隣の芦屋市の豆腐屋さん情報です。 実はわたし、芦屋市になじみが深いのです。 私が会社をおこす前にサラリーマンだったとき、芦屋の営業所で働いていたので、芦屋はとてもなじみの深いエリアです。そして、このお豆腐屋さ...
きくまるブログ

つけ麺750グラムの食レポ【麺屋 縁一】西宮市池田町

今日はちょっと遅めのお昼ご飯だったのですが、前から気になっていた西宮市池田町の "麺屋 縁一" に行ってきました。 お昼ご飯としてはちょっと遅いどころか、ほとんど夕方でしたので、お店は私一人だけでしたので、カウンターではなくテーブルに座るこ...
きくまるブログ

京都五山の南禅寺と建仁寺の遠足レポート【前編】川あり、石塀あり、紅葉あり?

昨日は、定休日を利用して、嫁と二人で京都の観光に行ってきました。 嫁が、 「南禅寺に行きたい」 と言うので、私自身は京都には全く詳しくないのですが、「行こう行こう」ととりあえず約束して、出かけることにしました。 前日には長男が、 「建仁寺は...
きくまるブログ

京都五山の南禅寺と建仁寺の遠足レポート。【後編】危機一髪!!

京都五山の南禅寺と建仁寺の遠足レポート【前編】川あり、石塀あり、紅葉あり?の続きです。 前編では建仁寺まで行きましたので、建仁寺を出てから、石塀小路~帰りまでをレポートします。 実際に歩いたルートが以下のルートです。 石塀小路は入り口がこん...
きくまるブログ

西宮市内(最寄り駅は阪急苦楽園口)で価格200万円台の土地を見てきた感想

今日、西宮市内(名塩などの郊外ではないエリア)で土地価格が200万円台の土地が売りに出ていたので、物件を見に行ってきました。 平面図(物件資料・チラシ)では 物件資料の平面図を見たときは、その土地に行くまでの道路(通路)が確かにややこしい感...
きくまるブログ

会社で3分クッキング カレーうどんそば

今日は、嫁さんが持たせてくれた、自家製カレーうどんの素(カレーうどんをしたときに、多分余ったので、冷凍していたようです)を使って、会社でカレーうどんそばを作りました。 うどんとそばは植田製麺所(西宮市馬場町6−23)で買ってきました。 うど...
きくまるブログ

会社でそうめん茹でて、そうめんツユ作って食べました

サラリーマン時代はこんなことできませんでしたが、会社でそうめん食べました(*´▽`*)
きくまるブログ

兵庫県条例による収益物件を建てるための”接道条件”

不動産投資がメジャーになってきて、サラリーマン大家さんも珍しくない最近でありますが、すでに収益がでているオーナーチェンジの物件を購入するのではなく、いちから土地を購入して、その土地にアパートを建てられるお客様も中にはあります。 土地が安けれ...
きくまるブログ

私道は私有地か道路か。

土地や一戸建てを取引していると、前面道路がとても大事であると思うことが本当によくあります。 不動産業のプロの方でなくても、 私道 セットバック などという言葉を知っておられる方も多いと思います。 しかし、なかなか一筋縄でいかないのが私道なの...
きくまるブログ

不動産屋がこけるとき

ウソのような話ですが、本当の話です。 ある不動産業者さんでは、お客様の反応がイマイチで、なかなか営業マンと打ち解けてくれない時に、上司が新人(新人ではない場合もあると思います)に指示を出します。 「ちょっとお客さんの前でこけて来い」 書類を...
きくまるブログ

43条但し書きの場合

向かって上が北とします。 上記のように、対象物件が公道に面しておらず、43条但し書きにしか面していない場合があります。 43条但し書きの通路部分が、西側の公道から、北と南のABの土地両方がそれぞれ中心後退をして、4mの通路になれば、車も通れ...
きくまるブログ

淡路島へ行ってきました。

今日は、息子の野球の応援に行くため、ちょっと仕事を抜け出し、淡路島へ行ってきました。 私の事務所(西宮)からは、車で約1時間でしたが、 「西宮からたった1時間の距離で、こんなリゾートがあるのだなあ」 というのが実感でした。ヤシの木?がありま...
きくまるブログ

甘やかしてしまいます

昨日増えた、期間限定の家族ですが、ついついかわいくて甘やかしてしまいます。 昨日、会社の帰りに、近所のドン・キホーテによって、「接触冷感ひんやりブランケット」というものを買って帰ってしまいました。 ドン・キホーテにもペット用品売り場があり、...
きくまるブログ

もろもろの事情がございまして

今日から、私の自宅に、ほんの少しの間家族が増えることになりました。 もろもろの事情がございまして、しばらくの間預かることになったのです。 この子はかなりのおりこうさんで、まったくと言っていいほど吠えません。聞き分けもすごくよく、ゲージに入る...
きくまるブログ

あごだし

先日のブログ(そうめんつゆを会社で作った記事)でご紹介していました"あごだし"ですが、商品名を控えてきましたので、こちらでご紹介しておきます。 「茅乃舎(かやのや)だし」という商品でした。左側の液体のものは、「茅乃舎(かやのや)つゆ」という...
きくまるブログ

【牛乳が腐らないシリーズ】放置4日目

【牛乳が腐らないシリーズ】の4日目になります。 昨日の写真は、全体の実の写真で少しわかりにくかったので、今日はさらに1日放置後、アップで写真を撮ってみましたので、こちらに貼り付けておきます。 本日も天気が良かったので、思いっきり直射日光を浴...
きくまるブログ

【牛乳が腐らないシリーズ】放置開始から3日

【牛乳が腐らないシリーズ】の新放置を開始してから、3日が経ちました。 コチラの写真をご覧ください。 牛乳と玉子を日当たりのいいところに放置してあります。 午後も2時半をまわっていましたので、日が傾いてきていますが、生玉子に直射日光が当たって...
きくまるブログ

本日からのブログ記事は

ホームページをリニューアルしましたので、今後は更新情報と、ブログの記事をホームページ上で行うようにさせていただきます。 過去のブログ記事はにありますので、もしもよろしければ、ご覧になっていただければ幸いです。