日本遺産認定 能登半島のキリコ祭り 私的には能登で一番の石崎奉燈祭2017に行ってきました。

きくまるブログ

きくまる不動産の名前の由来は、私の祖父が生前に、石川県七尾市石崎町というところで漁師をしていた時に乗っていた漁師船「菊丸」をいただいたものです。

石川県七尾市石崎町は元横綱の輪島大士の出身地です(私の母は輪島大士の同級生です)。最寄駅は加賀屋でも有名な和倉温泉駅です。

きくまるの名前を使わせていただいている以上は、祖父への感謝と敬意をもって、毎年この石崎奉燈祭へ行き、大漁と豊作、一年の安全を祈願に行くべきだと思いますので、単に楽しみに行くだけではなく、そういう気持ちをもって昨日は行って参りました。

そういうことで昨日は臨時休業とさせていただいたわけです。

写真や動画もいくらか撮ってきましたので、なるべく早くに動画をアップするつもりです。(少し編集したいと思いますので)

本日は写真だけアップしておきます。

こちらは夜に全6基が並んだ写真です。

高さ約15m、重さ約2トンのキリコ(石崎では奉燈(ほうとう)と呼びます)をみんなでかついで掛け声とともに練り歩きます。

夜には写真のように明かりがともり、とても幻想的な見た目に、迫力が加わって、何度見ても感動します。本当にいいものです。

昼間の動画をアップしておきます。

石崎の奉燈には車輪はついていません。みんなで持ち上げないと全く動きません。

私も過去に2回ほどかついでいますが、かなり重たいです。肩を入れるところに座布団をまくのですが、座布団は汗でびしょびしょになります。でも掛け声とともにかついで歩くのは、ものすごく爽快です。最近はかついでいないのですが、次男坊が今年は、ちびっ子用をかつぎました。

次男が高校生になったら、大人用を一緒にかついでみたいと思っています。

また動画アップしますので、ぜひご覧になってください。そして、もし機会があれば、8月1週目の土曜日に石崎奉燈祭は行なわれますので、ぜひ見に行ってください。特に夜は迫力があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました